Topへ
よくある質問とお答え
HOME >> こころの健康相談室 Q & A >> NO163
ご相談にお答えします 質問の内容については、
本人の特定がなされないよう、
性別や年齢、職業などに加工を加えております。
------------
ご質問
 現在うつ病で休職しています。職場にうまく復帰できるか不安な日々を送っています。復職するまでの治療の流れを教えてください。
お答えします
 ご質問ありがとうございます。現在休職中とのこと、復職のことを考えると不安になることも多いかと思います。ここではうつ病の治療や復職に向けたリハビリ、利用できるサービスについて整理してみたいと思います。

 うつ病で休職となった場合、初期の段階では「気分の落ち込み、意欲低下、集中力の低下、疲れやすさ」といったうつの症状が強いことが多いと思います。 この段階ではまずは治療と休息に専念することが大切です。定期的な通院治療を続けながら、まずしっかりと休息をとり、睡眠を整え、エネルギーを回復させる段階です。そして、気分の落ち込みが和らぎ、自宅での日常生活には大きな支障がなくなってくれば次のステップに進みます。

 次の段階では復職に向けてのリハビリを行っていく段階になります。生活リズムを整え、家事や買い物などの外出、1日30-60分程度の散歩、気分転換になる趣味、活動を生活に取り入れていきます。 「行動活性化」といって、気持ちが楽になる、楽しめる、元気になる行動を見つけて生活に取り入れていくことがうつ病の回復につながることが分かっています。 しかし、この段階ではまだ集中力の低下や疲れやすさが残っていることが多いと思います。焦りが出やすい時期ですが、決して無理はせず自分のペースで休み休みゆっくりとリハビリをしていきましょう。疲れた時に上手に休めている自分をしっかり褒めてあげてくださいね。
 回復のスピードは人それぞれなので、自分のペースでゆっくりと進めていきましょう。ストレスへの対処方法、リラックスして過ごすための方法など、再発予防に向けた準備も主治医からの助言を得ながら進めていきましょう。

 復職前の準備段階では、図書館での読書・勉強、通勤練習、復帰後の仕事環境について職場との協議を行っていくことになります。

 こういった復職に向けたリハビリを自宅だけで行っていくことが不安な場合には、利用できるサービスもいくつかあります。当院のデイケアでも通所していただきながら復職の準備を進めていくプログラムがありますので、利用希望の方は主治医にご相談ください。
 それ以外にも、岡山障害者職業センターでは職場復帰支援(リワーク支援)が実施されており、通所を行いながら復職まで支援を受けることができます。

 個々の状態によって、適する治療やサービスは異なりますので、主治医と相談しながら自分に合った方法を一緒に考えていきましょう。
テーマ別Q&A索引
■ 医者のかかり方・受診の仕方
15525354555657818283868789909596113114124126130136137140141144146
■ うつ病・うつ状態、躁うつ病、その他色々
1213141617434445465158596062636465686970859596101108113117125126136140141143145161
■ 発達障害
222331323338707778798488959799100109110113114118122136137147149
■ PTSD
108135
■ 虐待・DV
99100
■ 教師・上司・ナース
23252654707273777895121123125136
■ 子育て
1116202147486163808491939499100113, 114121134136138139140141146
■ 子供のSOS
11474858616687919394121134136140146
■ 身体表現性障害・転換性障害
101103121123130
■ 障害者年金
71
■ 精神科デイケア
3637384074757692118127128134136
■ 精神障害者就労
22303134363738394041429297131132134136137150
■ 精神障がい者保健福祉手帳
30132137
■ 精神遅滞(知的障害)
106107137,148
■ 成年後見人制度
107
■ 躁状態
648596
■ 適応障害
439596108118119121122123124125126132134135136140141147149
■ 統合失調症
242728293435363738394041429296127128136140141
■ 認知症
1754111145162
■ アルコール依存症
154158
■ 病名・薬
1432495051809596142155
■ 不安障害・パニック・PTSD
14181958629697101104108117118121123124126134140
■ 強迫性障害
109110, 115116, 117
■ 夫婦
596063647988111113114125129
■ モラトリアム・不登校・ひきこもり
102024343536384041668594124134136146151
■ モンスター
52537481828690126131
■ 予約制
555657818283113124131
■ 老年期の精神疾患(認知症以外)
101102105
■ 老年期、自分の死・意思決定が出来なくなる日を見据える
111
■ 終末期医療
112
■ 不眠症
14111120126156157159160
■ 妊産婦のメンタルヘルス
16129130138139142152
■ 女性のメンタルヘルス
153
■ 新型コロナウイルス感染症
119121124126128130131135143145
---
味野医院トップページへ