
HOME >> 味野医院のご紹介

病 院 名 |
医療法人勲友会 味野医院 |
所 在 地 |
〒 711-0921 岡山県倉敷市児島駅前1-103 ※無料駐車場40台あります。アクセスについてはこちらから |
連 絡 先 |
TEL : 086-472-8877 FAX : 086-472-1266 ご相談・ご予約はこちらから お願い致します。 お電話の際は「ホームページを見た」とお伝え下さい。 ![]() 受付時間[月〜土]9時〜13時
ご予約の詳細についてはこちらから[月・火・水・金]16時〜18時30分 |
診 察 |
心療内科 精神科 |
認 定 |
日本精神神経学会認定 精神科専門医 4名 厚生労働省認定 精神保健指定医 2名 |
医師・スタッフ数 |
医師4名(女医2名) 看護師 8名 公認心理師 2名 精神保健福祉士 3名 作業療法士 1名 保健師 1名 (兼任を含む) スタッフ数計 21名 |

味野医院は 厚生労働大臣が定める 施設基準を 満たす
心療内科・精神科クリニックです-
1.味野医院は かかりつけ医機能を有する医療機関です
-
- かかりつけ医の機能とは
- (イ) 患者が受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行うとともに、診療録に記載すること。なお、必要に応じ、担当医の指示を受けた看護職員等が情報の把握を行うことも可能であること。
- (ロ) 専門医師又は専門医療機関への紹介を行うこと。
- (ハ) 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じること。
- (二) 保健・福祉サービスに係る相談に応じること。
- (ホ) 診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行うこと。
- 「かかりつけ医」とは
健康に関することをなんでも相談できる上、最新の医療情報を熟知して、必要な時には専門医、専門医療機関を紹介してくれる、身近で頼りになる地域医療、保健、福祉を担う総合的な能力を有する医師です。 ※参考:「かかりつけ医」 -
2.味野医院は 組織的な感染防止対策について、別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして、地方厚生局長等に届け出た保険医療機関です
-
当院の組織的な感染防止対策について
- 入り口での手指消毒(アルコール)、検温 、マスク着用のご協力をお願いしています
- 飛沫防止のため ビニールカーテンを「診察室 、受付 、予約コーナー 、デイケア」に設置しております
- 当院の医師・スタッフは、不織布マスクを着用し、また密接時にはフェイスシールドを着用しています
- 密集を避けるために お車でお待ちいただく場合には 呼び出し機を利用させていただいています
- 常時 換気(換気扇、扇風機、窓開け)をしております
- ドアノブ等を定期的に消毒しています
- 発熱患者様の診察等を実施するため 下記のように 体制を整えています
- 自宅で発熱を確認した患者様に対しては、予約の受診日を延期していただく。(原則的に、服薬順守のできている方には、延期できるよう、予備の処方薬を持っていただいて おります。)
- 当日入口で発熱を確認した時には、院内まで入っていただかずに、フェイスシールドを装備して診察する。
- 次回の診療予約は後日、電話にて行う。
- 処方箋の受け渡しは速やかに行い、院外薬局への処方連絡はFaxで予め行い、薬局内にも入らないよう患者様に注意指導しておく。
- どうしても来院できない患者様に対しては、コロナに関わる保険診療による電話再診にして、処方箋発行し、薬局まで当院から持参、院外薬局から患者様宅に郵送とする。