Topへ
よくある質問とお答え
ご相談にお答えします 質問の内容については、本人の特定がなされないよう、
性別や年齢、職業などに加工を加えております。
------------
ご質問
 夜眠れなくて困っています。睡眠薬を飲むのが不安なのですが、睡眠薬にはどのような種類のものがありますか。
お答えします
 ご質問ありがとうございます。睡眠薬と聞くと、飲むとやめられなくなるんじゃないかといった不安を持たれこともあるのではないかと思います。
 実際にはここ10年ほどの間に、依存性がなくとても安全性の高い睡眠薬が複数発売されており、知識のある医師が処方すれば安全に睡眠の治療が行える時代となっています。
 睡眠薬には、古くから「ベンゾジアゼピン系」「非ベンゾジアゼピン系」と呼ばれるものが長年処方されてきました。このタイプの睡眠薬は適切に使用しないと「耐性」といってだんだんと効きづらくなったり、薬がやめづらくなってしまうことがあります。 そのため使用に当たっては精神科専門医のような十分な知識を持つ医師が慎重に処方することが望ましいと考えています。
 最近発売された睡眠薬としては「メラトニン受容体作動薬(商品名:ロゼレム)」という睡眠−覚醒リズムを整えて自然な睡眠を得られるように調整するタイプのものや、 「オレキシン受容体拮抗薬(商品名:ベルソムラ、デエビゴ、クービビック」という脳を覚醒させる働きがあるオレキシンの作用を調節することで安全に睡眠をもたらすものがあります。これらの睡眠薬は依存性や耐性を生じる心配がなく、安全に使用することができます。
 それ以外にも軽症の場合では、漢方薬で睡眠状態を改善する方法もありますし、生活リズムや睡眠習慣を整えて睡眠状態を改善させる方法もあります。
 睡眠のことでお困りの方は、まずはお気軽にご相談ください。
味野医院トップページへ